![]() GWの予定が決まりました。 4/29水曜日 通常 30木曜日 休み 5/ 1金曜日 通常 2土曜日 通常 3日曜日 休み 4月曜日 休み 5火曜日 18:30まで 6水曜日 18:30まで となります。 ビル一階で、アイヌの方の朝取り山菜販売が、不定期ですが始まりましたよー! 今日はとびきり瑞々しいこごみでした。 早速今夜は天ぷらに* 買いたい方がいらっしゃいましたら、取り置きしておきますよー! ではでは。 前田 ▲
by kannpouhari
| 2015-04-27 14:55
![]() いよいよGWに突入ですね! 鍼灸院は今週は4/29水曜日、5/2土曜日はいつも通りです。 日曜日はお休みになります。 よろしくお願い致します* 写真は、レーズンから酵母を起こし、久しぶりにパンを焼いてみました。 メノさんの全粒粉100%です。 レシピはメノさんの小麦に付いているレシピをアレンジして。 大した道具がなくても、充分にパン作りは楽しめるんだなーと、改めて感じた次第です。 ではまた! 前田 ▲
by kannpouhari
| 2015-04-26 19:55
![]() 本日は一日中のお休みをありがとうございました* 明日4/26日曜日は、夕方まで開いております。 写真は野菜のスープで、味付けは塩レモンと塩豚だけ。 他は野菜の旨みだけで作ってみました。 筍の姫皮も大事に使いました。 スープが少しピンク色なのは、茎の赤いホーレン草から出たエキスです。 ![]() 今日は農業を習いに行っていました。 普段は使わない体のあちこちをフルに使い、とても気持ちが良い一日を過ごさせて頂きました。 ありがとうございます* これから秋口まで、一月二回程土曜日を農業実習に割くことになります。 勉強会も土曜日ですので、土曜日がクローズになる事が多くなるかもしれません。 できるだけ日曜日に対応したいと、考えているのですが…よろしくお願い致します。 新しい出会いも沢山ありました。 楽しい情報も流れてきそうです。 こちらについては、ブログではなく、鍼灸院で皆様に情報提供していきたいと思います。 それでは! 前田 ▲
by kannpouhari
| 2015-04-25 17:37
![]() 明日、4/25土曜日はお休みです。 翌日4/26日曜日は空いております。 よろしくお願い致します。 ![]() とても瑞々しい果物を頂いたので、ドレッシングにしてみました。 果物はほとんど食べないのですが、体調も良かったので、少し最初の水菜のプレートにお醤油と一緒に絞り入れました。 水菜は例の野菜セットに入っていたものなのですが、北海道の水菜は火を通すとすぐにぺちゃんとしてしまうのですが、こちらの水菜は歯触りを失わない、京都の水菜に似たとても美味しい水菜でした(塩豚肉をのせて、ラップをかけ、1分ちょっとレンチンしただけです) 野菜は月、水、金と発送しているそうです。 注文は二日前までにとのことでした。 送料は1人で負担しても良いとの事であれば、いつでも注文いたします。 みんなで、とのことであれば、今は隔週でお願いしております。 また次回が決まりましたらブログで連絡しますね! ではまた(^-^) 前田 ▲
by kannpouhari
| 2015-04-24 11:41
![]() 後日カレンダーを写したいと思いますが、先にGWのお知らせをします。 4/29水曜日 17:00まで 5/1.2. 通常 5/3 休み ここまで決めました。 5/4.5.6については迷っています。 ご希望がございましたら連絡くださいませ。 では取り急ぎ。 前田 **** ▲
by kannpouhari
| 2015-04-23 14:05
![]() 本日4/23木曜日、鍼灸院開いております! 土曜日が連続でお休みしてしまい、申し訳ありません。 日曜日も開けるのですが、木曜日も開けます! よろしければ。 写真は筍ご飯なのですが、お米が不味いと言われていた時代の北海道米である「ゆきひかり」です。 今や、日本で生産されるのお米の1%しか作られていないのだとか。 もち米系のお米よりも、体への負担がとても軽いなー と感じています。 まほろばさんなどに、無農薬米が売られておりますので、よろしければお試しくださいませ。 ピラフなどのパラッとさせたい料理や、リゾットのようにお粥になりにくい方が美味しいお米料理には、こちらのお米の方が美味しいかもしれません。 ではでは、今日は暖かくなるようですね! 佳き日を。 前田 **** ▲
by kannpouhari
| 2015-04-23 00:28
![]() 大きな筍をいただきました。 初物の筍は、今回は茹でて筍の和風パスタに。 鰹節と醤油、塩で味付けしました。 美味しかったです* ご馳走さまでした。 ![]() 腰痛の方が増えています。 強い症状ですと、一回ではとれませんので、ひどくなる前にいらしてくださいませ。 前田 **** ▲
by kannpouhari
| 2015-04-21 23:36
![]() こんにちは* 今日から穀雨になりました。 5/6の立夏までは土用が続いておりますので、どうぞ胃腸を守るような食事、また労働過多にはお気をつけくださいませ。 ギックリ腰や呼吸器症状なども、起こりやすいと考えております。 写真は先日のオイル煮の海老と、塩レモンを入れたほうれん草サラダです。 玉ねぎもピリッとして美味しい* ![]() 今日のお昼はいつものショートパスタ。 パスタの茹で時間が8分なのですが、茹で始めてから用意しても十分間に合う具材なので、とっても作りやすいレシピです。 今日は写真には見えないかもしれませんが、先日下ごしらえしておいた豚バラ肉の塩漬けを、ベーコンに見立てて入れてみました。 美味しかった…。 塩豚はしばらく食べられるので、大きな塊で漬けたのですが、ちょこちょこ買い物に行かなくてもしっかりタンパク質を取り入れる事ができるので、本当に助かります。 ベーコン代わりにもなりますしね! 漬けるといっても、たいそうな準備も手間も必要ありません。 塩だけでとても美味しく、簡単に作れますので、お試しあれ^o^ それでは土用中ですので、あまり無理をせずに御自愛くださいませ* 前田 ▲
by kannpouhari
| 2015-04-20 18:31
![]() こんにちは* 土用がとうとう明日からですね。 持病がある方などは、持病が出やすい時期と考えますので、どうぞ5/5までは体に優しい時間をお過ごしくださいませ。 特に古典では飲食・労倦が季節の病であるとの解釈もあり、暴飲暴食や労働過多がいつも以上に体に負担になると考えられています。 今でも一部の土建業の方々の間では、土用には土を掘らないという考えが残っており、身体と土地を同じとした考えから、この時期は季節の変わり目であり、土地が落ち着いておらず、土台を作るには不適切な時期だ とした考えで動かれている方がいるのでした。 ![]() 鰯のオイル煮が美味しかったので、もう一度。 写真は塩を振りいれたところです。 油も良い油を使っているので、上の写真のパスタはこの揚油を使いました(美味しかったー!) 金曜日の12:00〜13:00まで、ビルの1Fに販売に来ている施設方々のお店でジロロモーニの商品は手に入りますよー。 ![]() また、以前ご紹介しました野菜を来週の水曜日に鍼灸院で着くように注文します。 今週の金曜日に注文しますので、ご興味がある方は連絡ください。 私が年会費を払いましたので、送料はみんなで頭割という事で注文しましょう! 今回からは、茹で筍が登場していましたよ。 500gで¥500ちょっとでした。 それでは、みんなで楽しく健康を守りましょう! ではでは* 前田 ▲
by kannpouhari
| 2015-04-16 00:20
![]() こんにちは。 今晩はじゃがいもが沢山ありましたので、コロッケにしました。 玉ねぎたっぷりに、豚挽きいりです。 サラダは先日の鰯のオイル煮をほぐしたものにオリーブオイルと塩レモンを足し、人参や玉ねぎなどの硬いものを先に和え、次にキャベツなどの柔らかい物を合わせて出来上がり。 ![]() ある日のお昼はサンドイッチに。 鰯のオイル煮とレモンジャムに蜂蜜。 これは美味しかったです。 蜂蜜は帯広だけで集めた蜂蜜だというものを買いました。 レモンジャムは40年間無農薬・無化学肥料の木から採れたレモンを買いました。 苦みがなく、とても美味しいレモンです。 一つ¥130で分けていただきました。 ![]() 豆乳のスープも美味しかったので再登場です。 あっという間に出来上がるのも嬉しい。 ![]() さて、4月のスケジュールに変更がでました。 申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 また、4/17より春の土用になります。 予定変更の事もありますので、今週の木曜日を開ける事に致しました。 どうぞ、土用の前に体を整えにいらしてくださいませ。 4/23木曜日も開けます。 (あ、写真は休みになっていますね。) それではまた(^-^) 前田 ▲
by kannpouhari
| 2015-04-13 23:38
|
メモ帳現代版・養生実践編!
鍼灸院では、成人の諸症状(胃腸不良・頭痛・腰痛・むくみ・疲れやすい等各種機能障害)を得意としています。
古医書医学に則った経絡治療を行っております。 鍼灸院への直接のお問い合わせは 前田鍼灸院 電話 090-2056-9035 または、sonoko.maeda@softbank.ne.jpまでお願いいたします(携帯の設定上、パソコンからのメールは受け付けられません) 料金 3000円 場所: 札幌市中央区北4西12 北海道労働福祉会館5階。 ※予約制 お気に入りブログ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2011年 11月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 検索
その他のジャンル
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||